診療・料金案内Service & Price

ホームドクターとして、地域の獣医療に貢献します
大切なパートナーが長く健康に過ごせるように、当院は犬・猫の適切な飼育方法や健康管理、病気の予防について、飼い主さんに丁寧にお伝えします。カウンセリングでは、お時間の許す限りお話をしっかりおうかがいし、考えられるすべての治療・ケアを飼い主さんと一緒に検討していきます。
当院では困難な症例であっても高度医療施設との連携を図り、適切な医療が受けられるようにサポートしてまいります。
診療対象動物
犬
猫
アニコム損保、アイペット損保の窓口精算が可能です。
当院で行っている診療
予防接種
犬・猫の混合ワクチン 狂犬病予防接種 ノミ、ダニ、フィラリア予防接種 狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミダニ予防などの各種予防を行っております。ワクチンによって防げる病気はたくさんあります。大切な家族の一員である動物たちを病気から守るためにも、定期的な接種で予防を心がけましょう。
料金表 ↓当院では狂犬病ワクチン接種において、診察料及び代行手数料はいただきません。
相模原市の集合注射と同額で接種でき、予約は不要です。
定期検診
病気の早期発見・早期治療のために
言葉を話せない犬・猫は病気の発見が遅くなりがちです。定期的に健康診断を受けておくことで、異変が起きても普段との違いに気づきやすくなります。
当院では病気の早期発見・治療のためにも、年1回の定期的な健康診断をおすすめしています。
内科
食欲がない
鼻水、くしゃみ、せきをする
下痢、嘔吐をする
下痢や嘔吐、風邪など日常よくある疾患から、代謝疾患や消化器疾患などの複雑な病気まで、動物にもさまざまな内科疾患があります。
当院では問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行います。診断の上、より高度な治療を要する場合は専門医と連携をして治療を進めます。
外科
避妊・去勢 異物摘出 事故、ケガの治療 治療を始める前に、動物たちが今どんな状態なのか、これからどんな治療や手術が必要なのかをしっかりとご説明いたします。その上で、飼い主さんと獣医師の二人三脚で、治療の方針を立てさせていただきます。当院で対応していない高度な手術や治療につきましては、専門機関をご紹介させていただく場合もございます。

当院では、動物たちの安全性に配慮して、術前から術後にかけて複数の痛み止めを使用しています。
必要に応じて麻酔薬や鎮痛剤も用いることで、痛みが極力少なく、ストレスの少ない手術を心がけています。
また、多くの手術で超音波手術システムを用い、糸を使わない手術を行っています。

当院では輸血が必要な場合、ドナー登録をされている動物から、必要に応じて血液を分けてもらっています。
しかし、ドナー犬の体調などによっては、当院で対応しきれない場合があります。
その場合、輸血が必要な子の飼い主さん自身に、ドナーとなる子を探してもらう場合もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
皮膚科
身体をかゆがる
皮膚が赤い
異常に毛が抜ける
アトピー・ノミダニ・食物アレルギーなど、皮膚病の原因はさまざまです。当院は動物たちの皮膚疾患を専門的に診療している獣医師をお招きしています。皮膚でお困りの子がいましたら、一度ご相談ください。最初にしっかり検査を行い、皮膚病の種類や原因を究明してから治療を開始いたします。
*予約制です。隔週火曜日の午前が診療時間となります。
歯科
口の匂いが気になる
口の中にできものがある
3歳以上の犬・猫の75%以上が歯周病に罹患しているといわれています。進行した場合、麻酔下での処置が必要になります。
院長は日本小動物歯科研究会の認定レベル2を習得しており、スケーリング、ルートプレーニング、キュレッタージ、ポリッシングなどの処置をはじめ、必要に応じて抜歯を実施しています。
根管治療や高度医療が必要な場合は、歯科専門病院をご紹介しています。
トリミング
シャンプー・カットで体をきれいに
ペットが健康な毎日を送るためには、被毛を清潔にお手入れしてあげることも大切です。
当院では、皮膚病を防いでペットが快適に暮らしていくための治療の一環として、トリミングサービスを行っております。
獣医師の指導のもと、プロのトリマーがトリミングやシャンプー、爪切り、お耳掃除などを行っております。
ペットの生活を健康で心地良く保てるように、ぜひ定期的にお越しください。
詳細はこちら →
セカンドオピニオン
他院で診断したけれど、他の先生にも意見を聞きたい
当院ではセカンドオピニオンの相談を受け付けております。
現在、治療中の病気について治療内容に疑問や不安を感じている飼い主さんはご相談ください。
多くの動物病院は全科診療を受け付けていますが、獣医師によって得意不得意があります。違う視点から診察することで、より良い治療につながることがあります。納得のいく治療を選択する参考にしていただくために、どうぞお気軽にご相談ください。
●お持ちの血液検査などの用紙
●内服中の薬
*その他治療に関係する物があればご持参ください。
マイクロチップ
大切なパートナーの身元証明に
マイクロチップは犬・猫の身元を証明するための皮下埋め込み型の個体識別用チップです。
注射をするのとほとんど同じ位の負担で皮下に埋め込むことができます。
料金表
※料金は税別表記です
内容 | 料金 | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
カルテ作成料 | 1000円 | カルテ作成料(2頭目~) | 500円 |
診察料 | 600円 | 爪きり | 600円~ |
予防
内容 | 料金 | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
犬5種ワクチン | 4000円 | 犬8種ワクチン | 5000円 |
猫3種ワクチン | 4000円 | 猫5種ワクチン | 5000円 |
狂犬病ワクチン | 3050円(税込) | フィラリア抗原検査 | 1400円 |
フィラリア薬(体重別) | 600円~ | ノミダニ薬(体重別) | 1200円~ |
検査
内容 | 料金 | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
血液生化学(1項目) | 500円~ | 血液検査(CBC) | 2000円 |
X線検査(1枚) | 2500円 | 超音波検査 | 1000円~ |
皮膚検査 | 1000円 | 尿検査 | 1000円~ |
手術
内容 | 料金 | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
猫去勢手術 | 20000円 | 猫避妊手術 | 24000円 |
犬去勢手術(体重別) | 26000円~ | 犬避妊手術(体重別) | 31000円~ |
※その他の料金に関してはお電話にてお問い合わせください。
※避妊去勢手術は血液検査、内服、入院費、超音波メスなど全て込みの料金です。7歳以上の場合麻酔前の追加検査が必要になります。